仕事との向き合い方

『成果をあげるリーダーが必ずやっている 承認パワーで人が元気に動き出す』中島克也




褒めることではなく、褒めるに値する「行動や結果」が発生しやすい地盤を作ることが大事

確かにそうだなあと思います。
部下に頑張ってもらいたいから、必要以上に評価しよう、褒めるところはないけどこじつけでなんとかしよう、では、その部下は自分以外の上司や仲間と一緒に仕事することになったとき、ようやく自分が褒められるに値しないということに気づくのだと思います。

本人が持続的に元気に明るく仕事をできる状態にもっていく、というのが大事。

いかに人を動かすか、ではなく、自ら喜んで動き出してしまっている状態を作る。

褒め続けることに不安を感じる方もいるかと思います。

こんなことで褒めたら成長が止まってしまうのではないかと。

それも褒め方次第だそうです。

現状だけを褒めるのではなく、次のステップも含めて褒める、と。
ちょっとこれは具体例がよくわからなかったですが。

褒め続けることが大事、成長も含めて、ということみたいです。

著者の上司がお客様先で著者を紹介した時のエピソードが素敵すぎて、ちょっと泣きそうになりました。
こんな上司になりたい、と思える振る舞い。
お客さんを安心させて、本人にやる気を出させて、自分は上司という立場で部下を最大限に立てる発言ができる。こんなところにも三方よしの考え方が生きるんだなあと勉強になりました。




 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


自己啓発ランキング


バイオリンランキング

スポンサーリンク




 

 

 

-仕事との向き合い方

© 2024 私の本棚 Powered by AFFINGER5